 
          
             
          
               
            
 
            
              子供がチャレンジをしやすい環境を心がけ、心からサッカーを楽しんでほしいと思っています。
              
              
              子どもがサッカーを楽しむことが全てです。
              子どもがやる気になり、そのやる気が子どもの自立、成長を引き出します。
              大人がやらせるではなく、子どもが自分で考え判断し、自発的に成長していける環境を作っていきます。
            
 
           
              U-6クラス 門屋親子
              幼稚園の年少さんからシンキングサッカーに通い始めました。
              初めは、体力もなくて半分やったらほぼ休憩でした。初めはサッカーはできなくても、挨拶など礼儀はきちんと指導してくださり、サッカーをやりたくない時でもコーチ達が楽しくできるよう声掛けしてくださり、今では、「明日はサッカーだからご飯たくさん食べて早く寝る!」と主体的に変わり、朝も早起きして自分でサッカースクールのユニフォームに着替えてご飯も沢山食べて、「今日もシュートたくさん決めるぞー!」って家をでています。そんな夢中になって楽しめる習い事に出会えたのも、コーチ達の褒めて、認めて、見ていてくれる言葉がけがあるからだと思っています。
              サッカーでのお友達も増えて、毎週楽しそうに通う息子の姿に、ここにいれて良かったなと思っております。
            
 
             
              U-10クラス 小菅親子
              集団での関わりが苦手な息子。チームスポーツで周りとのコミュニケーションや消極的な部分を少しでも成長出来るといいな〜という思いで小2からシンキングを始めました。
              最初はサッカーのルールさえ知らずボールを扱うことや自らお友達とペアを組むことにも苦手意識がありましたが、先生方の個々に合わせた声掛けや指導をしていただけたおかげで一度もレッスンを嫌になることなく毎回楽しみに通えています。
              私も毎回見学しているので息子はもちろんのこと周りの子供たちの成長も感じる事が出来て楽しいです。
              本人が楽しみながら日々成長出来ているのは本当に先生方が子供たち1人1人に目を向けていただいてるおかげです。
              新5年生となり息子もシュートを打ちたい!DFも頑張りたい!と意気込んでいます。目標を自分で持てるようになり改めて感動していますしこれからの成長も楽しみです。
              先生方いつも温かく楽しいご指導本当にありがとうございます。
            
 
             
              U-12クラス 高木親子
              「メッシみたいにサッカーが上手くなりたい!」という子供の強い思いがあり、シンキングサッカースクールに通うことを決めました。
              常に前向きな言葉をかけてくださるコーチ陣のコーチングや練習環境作りは素晴らしく、技術的にも精神的にも大きく成長しています。
              子供自身、仲間と共通認識を持ってプレーすることの大切さを知り、目標をクリアする喜びを感じています。
              親としては、小学生の時期に尊敬できるコーチや信頼できる仲間に出会えたことに大変感謝しています。
            
 
               
               
               
               
            
          
             
          
